|
|
東洋医学と西洋医学の違い |
東洋医学と西洋医学ってどこが違うのでしょう? |
西洋医学は解剖の医学 |
|
西洋医学は300〜400年の歴史があり、日本では約100年間、 解剖から出発し現在は遺伝子まで追求しています。
戦争、感染症の流行が起こるたびに医療は進歩していきました。 解剖による研究で、外傷や感染症を治す医療であるため、 外からの原因には強く人間の内側から起こってくるものには 弱いです。
|
東洋医学は人間観察の医学 |
|
古代人は解剖をしても、病気の原因が分からなかったため (科学が発展しておらず、細部を観察する道具が無かった) 人間を観察することに徹してきました。そこで気が遠くなるような 年月をかけ、発達してきたのが東洋医学です。
特にツボや鍼は観察の結果の賜物であり、漢方薬は様々な症状に 試され淘汰された結果、決まっていたのではないでしょうか。
西洋医学は外傷・外科手術に強いのに対し、漢方・鍼灸は 人間の内部環境を整えるのに強いです。 |
東洋医学の歴史と効果について |
東洋医学は2000〜3000年前より人類の健康のために 発達してきました。材料は草根木皮、自然淘汰されて残った 『効果のあるもの』だけが、今も使われ効果を出します。 人の身体は2000年前とそう変わっていないということです。
西洋で対応できないものにも、うまく対応できるものが多数あり、 治療の幅が広い点で症状によって優れた効果を示します。 |
|
東洋医学のみが持つ効果 |
・『気』のめぐりをよくする。『冷え』にも対応できる。『お血』(微小循環障害)を治す。
(西洋医学には『気』『冷え』『お血』の概念がなく治療方法もない。)
|
|
東洋医学はただただ目の前にいる患者さんのもっている症状を 治癒能力を高めてよくするためだけにあります。
|
治療の効果判定 ―あなたは生涯服用の薬を飲み続けますか?― |
西洋医学は数字が全てであり、正常値の範囲内にあればベストという考え方です。 そのため数字が高ければ下げる薬を投与され、低ければ上げる薬が投与されます。
しかし、逆をいえば数値を重要視するあまり、病気そのものの姿が見えない場合は 数値を維持するためだけの薬を一生涯投与され続けることになります。 (糖尿病、リウマチ、高脂血症等がよい例です。)それでは本当に治ったとはいえません。
漢方、鍼・灸を始めとする東洋医学は独自の観点から原因を絶つため、本当の意味での 治り方を実感できます。皆さんも薬ばかりの生活から抜け出し、古いけれども新しい 東洋医学の治り方を実感されて下さい。 |
|
|
東洋医学ひぐちクリニック 東洋医学で健康 冷え性を改善 鍼灸 漢方 操体法 TEL/FAX:0943-23-2765 住所:〒834-0005 福岡県八女市大島18-1 |
|
COPYRIGHT(C)2011 東洋医学ひぐちクリニック ALL RIGHTS RESERVED.
|
|